最後更新日期: 2018-06-19
繁體中文版的各位經紀人初次見面。
感謝各位對2018年5月25日開服的「IDOLiSH7-偶像星願-」繁體中文版的支持,我在這裡向各位致上謝意。
這是我為繁體中文版第一次寫的信。
今天我想要針對IDOLiSH7-偶像星願-海外企劃及遊戲APP,給各位報告目前的現狀及今後的方針。
這項企劃是源自於「跨越國界,大家可以在同一個時機一起享受IDOLiSH7-偶像星願-的"現在"」的想法開始啟動的。
這裡所謂的"現在",就是「IDOLiSH7-偶像星願-」目前正發生的事,以及接下來即將發生的事。例如某一位團員的生日、新的物語、新的音樂等等。我們將IDOLiSH7-偶像星願-核心的部分稱之為"現在"。
我們相信,大家能即時共有一些事物並且去享受,是非常美好的一件事,而去實現這份美好也是本企劃最大的目標。
而這次在5月28日,我們能夠在繁體中文版上也同步慶祝逢坂壯五的2018年生日,這對我們來說是實現本企劃踏出最大的第一步。
由於會有翻譯與監修、移植開發等必要工程,雖然很難將所有內容都同步呈現給各位,就算一點點也好,希望能提供然後看見各位開心的笑容,因此從各式各樣的內容之中將「這如果能同步提供給全世界的話一定非常棒」的內容做為優先同步的事項,也做為我們最大的任務。
① 團員的生日
和日本同一時間開放樂曲來慶祝。生日的特別甄選在開發時數上和日本的舉辦時間會有所不同,但繁體中文版是預定於團員生日前一天開始舉辦。
② 主線劇情
與日本版一樣開放到第3部的最新章節。今後主線方面也預定盡量同步開放。
③ 企劃重大事項 (週年或是MV紀念配信等)
雖然無法絕對保證,但是我們會盡全力努力呈現給各位。
「IDOLiSH7-偶像星願-」的營運方針預定將依據日本版「IDOLiSH7-偶像星願-」到目前為止的經驗,以日本版為基準,也將活動形式以最新的型態陸續提供。
尤其是初期的內容,我們正以將其內容進行改善以最新形式提供給各位,希望大家能體驗與看到的是我們成長後的品質,抱著如此的心情實施營運。
例如遊戲內第一個活動「Shaking the SUMMER」是採用了日本版最新活動的點數形式,獎品和設計方面則是在設計長期營運的活動排程時考量到該遊戲正處於開服初期,與營運團隊和台灣的營運協助公司討論後呈現出來的。
雖然抱持著期待與緊張的心情舉辦了第一次的活動,但是也感受到有很多需要反省的地方。
Facebook及客服方面收到各位的回饋與建議,都有一個一個地拜讀,也希望今後能夠回饋在營運上,還請各位多多給予意見。
對應項目相當多,要將其全部轉達有些困難,但是決定好的部分會透過這裡持續定期向各位報告。
解決課題的方法各式各樣,而我們是以總合的層面來作判斷。
我們討論決定後所提出的解答可能會和各位提供的意見有所出入,但這是我們經過考量後提出的答案,所以還請各位諒解。
日本版上近期舉辦的活動,雖然可能會晚個幾個月,但我們正計劃以逐步追趕的形式舉辦。
由於為了減少時間上的延遲,我們正以盡量3個月之內舉辦活動為目標邁進。
包含翻譯修正在內,遊戲整體我們會持續進行性能上的調整。
「IDOLiSH7-偶像星願-」會以黑名單方式來通知各位建議遊玩環境。由於我們會隨時更新,所以還請各位至官方網站確認。
※為了保護個人的遊戲資料,請各位務必登錄繼承ID及密碼,並記錄後妥善保管。
資料的販賣是違反使用條規的。如果發現違反行為,我們會對該帳號進行警告並將其凍結。
官方Facebook上我們將會規劃配置中文的IDOLiSH7-偶像星願-營運同仁對應遊戲的公告及訊息回覆的場合。由於訊息的量龐大,營運同仁較難確認到所有的意見。
所以如各位如果想要提供意見,還請優先使用官方網站上的客服專用窗口。
https://service.gametopia.com.tw/IDOLiSH7。
對營運團隊來說這是我們第一次嘗試海外直營,讓各位經紀人抱持不安與不便,我們感到相當抱歉。
雖然今後也是持續直營方式,但是今後的「IDOLiSH7-偶像星願-」,我們將如果只有日本版團隊而已的話無法實現的部分,會請台灣的營運公司協助呈現一起繼續發展。希望盡可能減少我們語言上的隔閡。
雖然內容有些多,但感謝各位閱讀至此。
「我們一定會呈現最棒的東西給各位!!」
這個心意不論是在日本還是海外都不會改變。
我們團隊會持續一同努力,還請各位多多指教。
世界中でアイナナしようぜ!
繁体字中国語版のマネージャーの皆様はじめまして。
2018年5月25日より配信開始致しました「IDOLiSH7-偶像星願-」繁体字中国語版を応援いただき、この場を借りて皆様に御礼申し上げます。
これは繁体字中国語版で初めてのレターとなりますね。
本日は、アイドリッシュセブン海外プロジェクトおよびゲームアプリについて、現状の報告と今後の方針等を連絡させていただきます。
「国境を越えて、皆同じタイミングでアイドリッシュセブンの‘‘今‘‘を一緒に楽しんでもらいたい」という想いから、このプロジェクトが始まりました。
ここでいう‘‘今‘‘というのは、「アイドリッシュセブン」で起きていること、これから起きること。それは例えばメンバーの誰かの誕生日だったり、新しい物語の始まりだったり、新しい音楽だったり。 アイドリッシュセブンのコアの部分を‘‘今‘‘と称しています。
リアルタイムで皆が何かを共有できて、楽しめたらそれはとても素敵なことだと信じてますし、それが実現できることがこのプロジェクトの最大目標です。
そして5月28日に逢坂壮五の2018年誕生日を、繁体字中国語版でも同時刻にお祝いが出来たことは、プロジェクト実現への大きな最初の一歩だと感じています。
翻訳や監修、移植のための開発などが必要となるため、全てをリアルタイムでお届けすることが難しい場合もあるのですが、少しでも皆様に楽しんでいただけるよう、「これは世界中で一緒に同時に提供できたら素敵だな」と思えるものを、まずは配信させていただくということを最大のミッションとして設定させていただいております。
① メンバーの誕生日
楽曲開放は日本時間と同じタイミングでお祝いします。誕生日の特別なオーディションは開発工数上、日本の開催時刻とは異なりますが、繁体字中国語版ではメンバーの誕生日前日より開催していく予定です。
② 本編ストーリー
日本版と同じ第3部最新話まで配信しております。今後も本編の軸のものは可能な限り同時に配信させていただく予定です。
③ プロジェクト重大事項(周年やMV記念配信など)
どうしても絶対の保証は難しくなってしまうのですが、全力でお届けしたいと考えております。
「IDOLiSH7-偶像星願-」の運営方針では日本版「アイドリッシュセブン」が今まで歩んできた経験をふまえ、日本版を基準としつつ、イベント形式としては最新のものを海外で提供していく予定です。
特に初期のものは改善策をおとしこみ最新形式で提供する、成長した品質で皆様の前にお届けする気持ちで運営するべく実施を試みています。
例えば初のゲーム内イベント「shaking the SUMMER」につきましては、日本版の最新イベントポイント形式をとりこみ、報酬や設計はこれから長期にわたる運営のイベントスケジュール設計をしている中で配信初期であることを鑑みて、運営チーム及び台湾の運営協力会社様と相談しながらお届け致しました。
期待と緊張を交え、初めてのイベントを開催させていただきましたが、反省点も多くあると考えております。
Facebookやお問い合わせにてくださる皆様の声はひとつひとつきちんと拝見させて頂いており、これからの運営にフィードバックさせていきたいと考えております。何かございましたら、ご意見いただけますと幸いです。
対応予定の項目も多々ありながら、それらをすべてお伝えすることは難しいのですが、決定させていただいたことは、こちらで引き続き定期報告をさせていただきたいと考えております。
課題を解決する方法は様々あり、総合的に判断させていただいております。
私たちが適切と考えた解答が、いただいたご意見とは異なる場合もございますが、何卒ご容赦くださいませ。
日本版で行われた最近のイベントなどは、数か月ずれこむかたちとなってしまいますが、追従式で開催を計画しております。タイムラグを少なくするため、なるべく3か月以内での開催を目指しております。
翻訳修正を含め、ゲーム全体を通しパフォーマンスチューニングは続けて行ってまいります。
「IDOLiSH7-偶像星願-」はブラックリスト式で推薦環境をお知らせしていく予定でございます。
随時更新されていきますので、詳細は公式サイトからご確認いただけると幸いです。
※皆様ご自身のゲームデータを守るため、引継ぎID・パスワードは必ず登録発行し、メモをとって保管してください。
データを販売については規約違反となります。規約違反があった場合においては当該アカウントを警告の上で凍結させていただきます。
Facebookでは、繁体字中国語版のアイドリッシュセブン運営スタッフを配置しゲームの告知掲載やコメントへのリプライなどの対応をさせていただくこともございます。コメントが大量に流れてしまうために、スタッフが全てのご意見を拾うことが難しくなってきております。
ご意見をいただく際は、公式HPにお問い合わせ専用窓口がありますので、こちらを優先してご利用いただけますと幸いです。
https://service.gametopia.com.tw/IDOLiSH7。
運営チームにとって初めての海外直営とはなりますが、マネージャーの皆様には多々ご迷惑をおかけしてしまい、心苦しく感じています。
直営であることは変わりませんが、今後の「IDOLiSH7-偶像星願-」では、私たち日本版チームのみでは実現不可能な部分を、台湾の運営会社様からお力添えをいただき展開を行っていきます。少しでも言語の壁が少なくなれば…と考えております。
長くなってしまいましたが、ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
「絶対にいいものをお届けします!」
この気持ちは日本でも海外でも変わりはありません。
引き続きスタッフ一同頑張りますので何卒宜しくお願い申し上げます。
世界中でアイナナしようぜ!